野菜だけじゃなく花もあります。
どちらも苗を買ったものですが、どんどんつぼみが増えて咲いてきれいです。

ところがここのとなりに植えてたビオラ三株、買った時にアブラムシがついていたらしくビオラをすっかり枯らしてしまいました。
ちまちま絵筆で駆除していたんですが、ついにベランダの逆端のベビー(リーフ)たちに群がって繁殖していました。
アブラムシめーーーー!
やはりこの戦いは避けては通れないようです。
花にアブラムシが増えた時、近所でナミテントウを一匹捕獲して葉っぱに放したんですが居着いてくれずビオラは全滅してしまったんです。
今のところトマト苗たちやチンゲンさんたちにはあまり被害はないようですが、アブラムシのやつらの侵略も時間の問題。
これがチンゲンさん一期。雨のおかげで一気に密集してきたので間引いたあとです。
間引いたのは蒸し焼きにして美味しくいただきました。

こちらはチンゲンさん二期。

1列に1cm間隔にきちんと蒔いたつもりが列からはずれたところからも芽が。
プチトマさんの芽。
もうそろそろ一鉢一本に間引かなきゃと思いつつも、せっかく芽吹いた命だから間引かれたものも別の鉢で育ててみる事に。
これは間引く前です。

ワイルドストロベリーさん

全滅したビオラさんのプランターのとなりに置いてあるにもかかわらず、まだほとんどアブラムシの侵攻を許さず立派に実をつけています。
もうこれはすでにちまちま収穫しています。
多い時でもいっぺんに穫れるのは実5粒程度ですが、甘くて美味しい。
さて、そんな我がへっぽこ菜園の危機ですが、ついに絵筆でのアブラムシ取りに疲れて『自然派志向』と銘打った殺虫剤を買ってしまいました。
「食品から作られた製品だし、収穫前日まで使えるくらいのものだから…いいよね?」と自分に言い訳しつつアブラムシだらけのベビー(リーフ)さんたちに散布!
プチトマ苗はまだアブラムシ侵略してないかな?と葉っぱを点検していたら…

画像中央にいるのは…!!
ヒメカメノコテントウさんですか!!???
↓ヒメカメノコテントウさんのプロフィールはこちら。
http://www.insects.jp/kon-tentouhimekame.htmおお!ついに救援部隊キターーーーーーーーー!!
ベビーのプランターにアブラムシいますよ、よろしくお願いしますよ。
お友達のテントウムシさんたちも連れて来てくださいね!
あっ、ニジュウヤホシテントウさんには内緒にね…。
(別名テントウムシダマシといい害虫だそうです)
↓プロフィールはこちら。
http://www.insects.jp/kon-tentounijyuuya.htm